大人の蕁麻疹

 

虫刺されみたいなブツブツがあると思ったら、だんだんかゆくなるし、掻いたらひどくなってきた!

大人で急に蕁麻疹(じんましん)が出たら、何事かと驚いてしまいますよね。

蕁麻疹と言えば赤ちゃんや幼児など、主に子供の病気というイメージですが、実は大人でも蕁麻疹はよく起こる病気なんです。

 

今回は、そんな大人に突然起こる蕁麻疹について、原因と対処法を詳しくお伝えしていきたいと思います。

大人の蕁麻疹の原因にはどんなものが多いのか?どんな治療を行っていくのか?自分で出来る対処法や注意点など、必要な情報をまとめてみました。

 

なお、子供の蕁麻疹について知りたい場合は、『子供の蕁麻疹が出る原因と対処法!治らない場合はどうする?』をご覧ください。


Sponsored Link

大人の蕁麻疹の原因は?

なぜ

 

蕁麻疹が起こる原因というのは人によって千差万別で、本当に数えきれないほどの原因が存在します。

そのため、例え蕁麻疹に詳しい医者が診たとしても、蕁麻疹の発症までの経過を詳しく見ていかないと判別することは困難なんですね。

 

ただ、大人に起こる蕁麻疹というのは、免疫が完成されている分、子供に比べると原因になりやすいものがある程度絞られています。

 

具体的には大人の場合、主に以下のような蕁麻疹の原因が考えられますね。

  • 食べ物による蕁麻疹
  • 薬による蕁麻疹
  • 植物に触れたり昆虫に刺されることによる蕁麻疹
  • ダニやカビなどを含むハウスダストによる蕁麻疹
  • 石鹸や入浴剤による蕁麻疹
  • 化粧品やボティクリームによる蕁麻疹
  • 洗濯に使用した洗剤や柔軟剤による蕁麻疹
  • ストレスや疲れによる蕁麻疹
  • 自身の病気による蕁麻疹

 

中でも、大人の蕁麻疹の原因で特に多いものを以下にご紹介します。

 

ストレスや疲れによる蕁麻疹

大人の急な蕁麻疹の原因の中でも特に多いとされているのが、ストレスや疲れによる蕁麻疹です。

大人は子供と比べると、圧倒的にストレスがかかりやすい環境下に身を置いていることが多く、仕事自体の負担や人間関係、金銭面などの漠然とした生活への不安などから蕁麻疹を発症してしまう方が少なくありません。

 

例えば、ここ最近仕事や家庭の環境が変わった、仕事のやり過ぎで疲れている、大きなプロジェクトを任されたりプレゼンが迫っている、この先の生活や人生のことを思うと不安になる、何故かは分からないが最近体調が悪いといったことがある場合、ストレスや疲れによる蕁麻疹の可能性を考えてみましょう。

 

また、ストレスや疲れは自分で感じていなかったとしても、実は徐々に蓄積していたということも多いです。

こういったケースも含め、ストレスによる蕁麻疹については、『ストレス性蕁麻疹の原因と治し方!顔や腕に出た場合は?』で詳しく説明していますので、こちらを参考にしてください。

 

食べ物による蕁麻疹

食べ物によるアレルギー性蕁麻疹も、大人では比較的多い蕁麻疹の原因と言えます。

食べ物による蕁麻疹というのは、いわゆる食物アレルギーによるもので、主に牛乳やチーズなどの乳製品、卵、マグロやサバなどの青魚、カニやエビなどの甲殻類、貝類、そば、小麦粉などが原因となって発症します。

 

こういった原因となる食べ物を食べた後、数十分~数時間で蕁麻疹の症状が現れるのが特徴で、症状は顔や首、腕、背中など、全身のどこでも現れる可能性があります。

また、今まで食べられていたものでも突然アレルギーを起こす可能性があるので、原因を特定する際にはこの点も注意する必要がありますね。

 

体に合わない化学物質による蕁麻疹

これは上でお伝えした中でいうと、石鹸や化粧品、洗剤などによる蕁麻疹のことですね。

特に女性の方であれば、肌に合わない化粧品を使った時に、肌荒れや肌の赤み、ポツポツなどが出た経験があるかと思いますが、このタイプの蕁麻疹はその延長線上と言えます。

 

このタイプの蕁麻疹の特徴は、こういった化学物質を使った・触れた部位に蕁麻疹が出るという点ですね。

例えば、原因となる化粧品を顔に使ったのであれば顔に蕁麻疹が出ますし、洗剤や柔軟剤が原因であれば、服に触れている体に蕁麻疹が出るといった形になります。

 

ここ最近使うものを変えた場合などには、特に注意して見ていきたいですね。

 

自身の病気による蕁麻疹

意外と盲点なのが、この自身の病気が原因となって引き起こされる蕁麻疹ですね。

虫歯や歯周病、副鼻腔炎(ふくびくうえん)、扁桃腺炎(へんとうせんえん)などの病気が原因となることが多く、こういった病気を引き起こしている細菌から出る毒素などが体に感染して蕁麻疹が起こります。

例えば虫歯であれば、虫歯菌が歯茎の血管などから体内に入り、その菌を体外に排出しようとした結果、蕁麻疹が起こるといった具合です。

 

このタイプの蕁麻疹の特徴はとにかく原因が分かりにくい点で、そもそも原因として考えることすらないことがほとんどです。

病院でも原因を特定することが困難なことから、原因不明と診断されることも珍しくありません。

 

病気が原因だった場合、病気が完治することで蕁麻疹も治まるので、他に思い当たる原因がない場合にはこういった病気の治療を進めてみることも大切になります。

特に虫歯や歯周病は放置してしまいがちなので、注意が必要ですね。


Sponsored Link


大人の蕁麻疹の治療は?

病院の治療

 

医療機関での治療は子供と同じく、基本的には薬を使って症状を抑える薬物療法がメインとなります。

主にかゆみや赤い腫れを抑える抗ヒスタミン薬の飲み薬と塗り薬が処方され、場合によって抗アレルギー薬を合わせて飲む形ですね。

かゆみや腫れの症状がひどい場合には、ステロイドの内服、もしくは軟膏も合わせて使っていくことになります。

 

また、「急性蕁麻疹」のような短い期間ですぐ治る蕁麻疹であれば良いのですが、大人の蕁麻疹は1ヶ月以上続く「慢性蕁麻疹」になることが多いため、原因の特定と排除がとても大切になります。

原因を特定するには、医師が体や患部の状態をチェックするだけでは足りません。自分自身で、何をきっかけに蕁麻疹が起こっているのかを突き止める必要があります。

 

まず、蕁麻疹が出たり消えたりを繰り返す場合、「いつ」「どこで」「どこに」「なにをした」後に出るのかを詳しくチェックしておきましょう。

  • 毎日出るのか?定期的に出るのか不定期に出るのか?
  • 春夏秋冬など出やすい季節はあるのか?
  • 日中に出るのか夜になると出るのか?
  • 家にずっと居ても出るのか外出した後に出るのか?
  • 身体の一部か全身か?出やすい部位はあるのか?
  • 食事後や運動後、入浴後など、何かをした後に出ていないか?

 

このようにして蕁麻疹が起こる原因となりそうなものを洗い出し、あとは1つ1つ蕁麻疹が出なくなるかどうかをチェックしていきます。

 

例えば、顔には全く蕁麻疹が出ないのに体にばかり蕁麻疹が出るという場合には、「着ている服に付いている何かが原因ではないのか?」といった風に推測していきます。

そして、推測したことが事実なのかを確かめるために、例えば服を脱いでいても出るのかを確認したり、洗剤や柔軟剤を変えても出るのかを確認していきましょう。

こうすることで、蕁麻疹が起こる原因をあぶり出すことが可能になります。

 

ただ、1人では考えが及ぶ範囲に限界があるため、医師と相談しながら進めていくのが良いかと思います。

 

自分で出来る対処法や注意点は?

自宅

 

蕁麻疹の原因を遠ざける

大人の蕁麻疹の場合、治療法でもお伝えした通り、まずはとにかく蕁麻疹が出る理由を徹底的に排除することを意識しましょう。

蕁麻疹は基本的に、体が原因物質に過剰に抵抗している状態ですので、原因を取り除くことが一番の治し方と言えます。

 

例えば食べ物が原因であれば、その食べ物が含まれていない食事を食べる必要がありますし、洗剤が原因であれば無添加の洗剤に変えてみるといった感じですね。

 

原因が分からない場合は治療法でもお伝えした通り、まずはどんな状況で蕁麻疹が出るのかを洗い出し、医師と相談しながら原因を探していきましょう。

 

蕁麻疹を掻きむしらないようにする

蕁麻疹はかゆいからと言って掻きむしってしまうと、炎症が強くなって悪化してしまいます。そのため、出来るだけ掻きむしらない工夫をしていきましょう。

 

基本的には薬で症状を抑えることがメインになります。抗ヒスタミン薬が含まれる飲み薬と塗り薬を併用することで症状が落ち着きやすいので、両方使うのが理想ですね。

病院を受診して処方薬をもらった場合は、医師や薬剤師に使い方を教えてもらえるかと思いますので、言われた通りに使っていくと良いでしょう。

 

病院には行かず、まずは市販薬を使おうと考えている方は、『蕁麻疹に薬が効かない!市販薬でおすすめの飲み薬・塗り薬は?』で詳しく紹介していますので、こちらの記事をご覧頂ければと思います。

 

薬でもかゆみが落ち着かない場合は、患部を冷やすことで一時的にかゆみを抑えられる可能性がありますので、こちらも覚えておきましょう。

アイスノンや冷やしたタオルを絞ったものを、蕁麻疹が出ている場所に当てる形ですね。

 

また、うっかり掻いてしまった時のために爪を切っておくことも大切です。

痒くないのであれば良いのですが、かゆい場合はどれだけ意識していても触ってしまう時があるかと思いますので、こういった事前の対策も重要ですね。

 

ストレスや疲れを溜めず、規則正しい生活を心掛ける

大人の蕁麻疹の場合、ストレスや疲れは発症の原因にもなりやすいですし、他の原因で起こっている蕁麻疹を悪化させる理由にもなります。

これはストレスや疲れによって、体内のバランスを保っている免疫力や自律神経に異常が生じてしまうためですね。

蕁麻疹が治らない場合には、このようなストレスや疲れを遠ざけることで症状が軽くなる可能性がありますので、極力意識して遠ざけるようにしましょう。

 

また、偏った食事や睡眠不足なども、同じように免疫力や自律神経の異常を招いて症状を悪化させる理由になります。

蕁麻疹はインフルエンザなどと同じ立派な病気ですから、動けるからといってあまり無茶をしてはいけません。

病気になった時と同じように、栄養の偏らない食事と6~8時間程度の十分な睡眠を心掛け、しっかりと体を休めてあげましょう。

 

蕁麻疹に効く食べ物・飲み物を摂る

蕁麻疹になりやすい人は、胃腸の粘膜が弱っていたり、元々体温が低い人が多いと言われています。

例えば、便秘や下痢になりやすい、胃腸炎にかかることが多い、風邪を引きやすい、体調を崩しやすいといった人は、このどちらかが当てはまっている可能性が高いです。

一言で言ってしまうと、免疫力が低下している状態というわけですね。

 

こういった状態だと蕁麻疹などの症状も現れやすくなってしまうので、規則正しい生活をするついでに、胃腸の粘膜や体温低下に効果的な食事を摂るようにしましょう。

具体的には、乳酸菌を含む食べ物とカフェイン・ポリフェノールを含む飲み物ですね。

 

乳酸菌は腸内環境を整える働きがあり、胃腸が弱っている人には特に効果的な食べ物です。

乳酸菌と言えばヨーグルトというイメージですが、ヨーグルト以外にも味噌や納豆、ぬか漬けのような大豆の発酵食品でも摂ることが出来ますよ。

ただ、乳製品や大豆のアレルギーが原因で蕁麻疹が出ている場合は食べられないので、代わりに食物繊維を多く含む海藻類、ごぼう、さつまいも、干ししいたけなどを摂るようにしましょう。

 

一方、カフェインやポリフェノールには血流改善の効果があり、血液がサラサラになることで結果的に体温を上げることが出来ます。

血流が悪いと冷え性などを起こすことからも分かる通り、血流は悪ければ悪いほど体温の低下を招きますので、低体温の人はまず血流を改善する必要があるわけですね。

 

カフェインやポリフェノールを含むおすすめの飲み物としては、甜茶(てんちゃ)コーヒーが挙げられます。

甜茶やコーヒーはカフェインやポリフェノールが豊富に含まれていますし、蕁麻疹のかゆみや腫れの原因となるヒスタミンの分泌を抑える成分も含まれているため、蕁麻疹自体にも多少の効果が期待出来ます。

 

ただ、どれも摂りすぎは禁物です。こういった食べ物や飲み物は、あくまで補助的に摂るようにしましょう。

 

お風呂にゆっくり浸かるのはNG

蕁麻疹は、急激に血行が良くなると症状がひどくなる特徴があるため、お風呂にゆっくりと浸かるなどの血行が良くなる行為は避けるようにしましょう。

蕁麻疹で肌を清潔に保つことはもちろん大切なのですが、ぬるめのシャワー程度に留めておくのが良いですね。

 

また、お風呂に限らず、極端に血行が良くなることは出来るだけ避けるようにしましょう。

ランニングや筋トレなどの体が真っ赤になるような激しい運動や、極度の緊張なども血流が急激に上がる要因になりますので注意しておきたいですね。

 

まとめ

大人の蕁麻疹は子供に比べると重症化することが多く、原因不明の場合、長い方だと数か月~数年の長期的な治療が必要になるケースもあります。

いつ治るのかは様々な要因が絡むため人それぞれですが、今回お伝えしたように原因を特定することが治し方の近道になりますので、諦めず原因を探すようにしてみてください。

ちゃんと病院を受診して、医師と相談しつつ原因を探っていくのが良いでしょう。

 

また、自分で出来る対処法をしっかりと行うことも大切です。

特に体調管理や規則正しい生活は、人の体の基盤とも言える重要な部分ですし、ここを怠ってしまうと他の病気にもかかりやすくなってしまいます。

治療には根気が必要になりますが、周りの人にも相談しつつ、負けずに頑張っていきましょう。