突発性発疹で熱の症状がある赤ちゃん

 

「子供が高熱を出した後、全身に発疹が出た!」
「熱が下がったのに赤ちゃんが不機嫌でぐずるし、全く寝ない…」

 

赤ちゃんがこんな症状の場合、それは突発性発疹という病気の可能性があります。

突発性発疹は乳児が初めて経験する高熱の出る病気ということも多く、親としては心配になってしまいますよね。

 

そこで今回は、突発性発疹の症状や対処法などについて詳しくまとめてみました。

症状はどんな経過をたどるのか?看病などはどのように対処すれば良いのか?といったことを詳しく見ていきましょう。


Sponsored Link

突発性発疹とは?

突発性発疹で寝込む子供

 

突発性発疹とは、赤ちゃんに突然の高熱が3~4日続いた後、熱が下がる頃になって全身に発疹が現れる感染症です。

主に生後6ヶ月ごろから1歳までの乳児が感染する病気で、遅くとも2歳~3歳頃までに一度は感染すると言われていますね。

 

突発性発疹の原因は「ヒトヘルペスウイルス6型」と呼ばれるウイルスで、一度感染すると免疫が出来ることから、1回かかると2度はかからないのが一般的です。

ただ、「ヒトヘルペスウイルス7型」というウイルスも同じように突発性発疹を引き起こすので、6型に感染したことがある赤ちゃんが7型に感染した場合のみ、2回目の突発性発疹にかかることもありますね。

 

40度以上の高熱が出ることもあるので心配するお母さんが多いのですが、合併症などを引き起こさない限りは予後もよく、重症化することはほとんどない病気です。

多くの場合、赤ちゃんにとって初めての高熱が出る病気になるので、赤ちゃんにとっても親にとっても1つの壁のような病気と言えるでしょう。


Sponsored Link


突発性発疹の症状や経過は?

突発性発疹の主な症状は、39度前後の高熱とそれに続く全身の発疹です。赤ちゃんによっては下痢や嘔吐が現れることもありますね。

発疹は赤みがあるもののかゆみはなく、お腹や背中を中心に、顔や首、人によっては腕や手足に現れることもあります。

また、時々咳や鼻水も合わせて出てくることはあるものの、症状はさほど重くならないのが一般的です。

 

症状の経過としては、急に38度~40度ほどの高い熱が3~4日続いた後、熱が下がる頃になって発疹が全身に現れるという流れが多いですね。

発疹は出てから3日がピークで、通常であれば3~5日、長引く場合も1週間ほどで治まることがほとんどと考えて良いでしょう。

 

熱の出方や下がり方には個人差がありますが、熱が上がったり下がったりを繰り返して最終的に落ち着くといったケースが多いです。

そのため、熱が一旦下がって上がる、ぶり返しのような状態になることもよくありますね。

ただ、子供によっては1日だけ急に高熱が出た後、1日で熱が下がるといったケースもありますので、必ずしも決まった流れをたどるとは限りません。

 

また、発疹は熱が下がった後にお腹や背中を中心として出るのが一般的ですが、熱が下がる前に発疹が出る、顔に発疹が目立つということもあります。

このように、突発性発疹は必ずしも同じように推移するわけではなく、個人差によって少し違う形で現れることもあると覚えておきましょう。

 

とはいえ、顔にだけ発疹が出る、熱と同時に発疹が出るといった場合には、別の病気の可能性も考えられます。

別の病気としてどんなものが考えられるかについては、以下の記事に詳しく書いていますので、参考にしてみてください。

『突発性発疹は顔に発疹が出る?顔だけに出た場合は大丈夫?』

 

突発性発疹はうつる?

ウイルスがうつるのを防ぐマスク

 

突発性発疹はウイルスが原因の感染症なので、感染力こそ弱いものの他の子供にうつる可能性があります。

特に乳幼児が多く集まる保育園などでは、感染する可能性があるため注意が必要ですね。

 

参考:『突発性発疹の外出はいつから?保育園の登園許可は必要?』

 

一方、大人や4歳以上の子供は免疫を持っていることがほとんどなので、基本的に感染することはありません。

お風呂に一緒に入浴しても感染することはほぼありませんので、家族間の感染は年の近い兄弟以外で心配する必要はないでしょう。

 

突発性発疹のうつる期間や感染経路、潜伏期間などについては、以下の記事で詳しくご紹介していますので、こちらも合わせて読んで頂ければと思います。

『赤ちゃんの突発性発疹がうつる期間は?お風呂はいつから大丈夫?』

 

突発性発疹の対処法は?

適切な対処で元気になった赤ちゃん

 

突発性発疹は予後が良く、いわゆる特効薬のようなものもないので、特に治療する必要はない病気です。

そのため、突発性発疹と分かった場合には、家で安静にして経過を見るのが一般的な治療法になりますね。

 

ただ、突発性発疹は熱が下がる頃になって発疹が出る病気なので、発疹が出るまでは何の病気かはっきりと分かっていない場合がほとんどです。

「同じような高熱でも別の病気だった!」という場合もありますので、高熱でぐったりしている、下痢や嘔吐がひどいという場合には、小児科のある病院を受診して医師に診てもらった方が良いですね。

 

ではここからは、赤ちゃんに高熱や発疹、嘔吐下痢が出た場合の対処法について見ていきましょう。

 

高熱の対処法

突発性発疹に限らず、赤ちゃんに高熱が出た場合は以下の5点を意識して看病をしてあげましょう。

  1. 脱水症状にならないよう水分補給をこまめに行う
  2. 子供が汗をかいたらその都度服を変える
  3. 高熱が出ている間はお風呂に入れないようにする
  4. 高熱を下げる場合は脇の下や足の付け根を冷やす
  5. 子供の様子を見ながら服や布団で体温調節をしてあげる

 

特に気を付けたいのは、多量の汗をかくことなどによる脱水症状です。

赤ちゃんは大人より簡単に脱水症状を起こしてしまいますし、重症化もしやすいので、必ず定期的に水分補給をしてあげるようにしましょう。

乳児や幼児の体に合わせたベビー用飲料のポカリスエットなどが売っていますので、食事と食事の合間に飲ませてあげると良いですね。

 

また、子供の熱の温度や汗の量を見ながら、手足を冷やして体温を下げる、子供の衣類を変える、布団の量を調節するといったことも大切ですね。

必要に応じて解熱剤や座薬を使うこともありますので、薬を処方した医師の指示に従ってください。

赤ちゃんは体温調節の機能が未熟なので、親が注意して見てあげるように心がけましょう。

 

その他、高熱による合併症にも注意をしておく必要がありますね。

39度を超えるような発熱がある場合や熱が下がらない場合には、熱性痙攣(ねつせいけいれん)や脳炎、脳症、劇症肝炎、心筋炎などの重い合併症を引き起こす可能性があります。

熱があって元気がない、けいれんが出る、顔色が悪い、呼吸がおかしいなどの気になる症状があった場合には、すぐに小児科の病院を受診するようにしてください。

 

発疹の対処法

突発性発疹の場合、発疹は自然に落ち着くので特に何かをする必要はありません。

ただ、気を付けなければならないのは発疹が別の原因で起こっていた場合です。

 

例えば、はしか(麻疹)や風疹、水ぼうそうなどの病気は、突発性発疹と同じく高熱と合わせて発疹が出る病気なので、素人目ではなかなか判断がつきません。

熱と同時に発疹が出る、発疹がかゆそうな仕草をする、いつまで経っても発疹が続くといった場合には、病院を再び受診した方が良いでしょう。

 

嘔吐下痢の対処法

赤ちゃんが下痢や嘔吐を繰り返している場合、特に脱水症状に注意をする必要がありますね。

高熱だけでも脱水を起こしがちな赤ちゃんですから、下痢や吐くことで水分を失うとあっという間に脱水症状を引き起こしてしまいます。

 

対策としては、高熱の時以上に定期的な水分補給を行うようにしてください。

また、食事についても胃腸に優しいものを選んで食べさせてあげるのが良いでしょう。

 

突発性発疹による嘔吐下痢の対処法や離乳食などの食事を食べて良いのかについては、以下の記事で詳しく紹介していますので、合わせて読んでみてくださいね。

『突発性発疹の下痢はいつまで続く?対処法と食事について!』

 

まとめ

突発性発疹は、高熱の後に発疹が出るのが特徴的で、熱が出ない、全身の発疹が出ないということはかなり稀です。

そのため、熱だけ出る、発疹だけ出る、熱があるのに発疹も同時に出るといった場合は、別の病気も考えて病院で診てもらうようにしてくださいね。

 

突発性発疹の場合でも、高熱でぐったりしている場合、下痢や嘔吐がひどい場合などには、一時的に入院するようなケースもあるので注意が必要です。

症状があまりひどくない場合や医師に診てもらった後には、今回お伝えした対処法を参考に看病をしてあげましょう。

 

また、突発性発疹は別名「不機嫌病」と言われるほど、子供の機嫌が悪くなることの多い病気です。

そのため、もし突発性発疹で赤ちゃんの機嫌が悪い場合には、以下の記事を参考に対処してみてくださいね。

『突発性発疹で機嫌が悪い原因と対処法!不機嫌はいつまで続く?』