熱中症を起こしそうな夏の天気

 

「長時間暑い屋外にいたら気分が悪くなってきた」
「放っておいたら頭痛や吐き気、下痢などの症状が出てきた」

 

夏場にこのような症状が現れた場合、真っ先に疑いたいのが「熱中症」です。あなたも軽い症状であれば今までに経験したことがあるのではないでしょうか?

ただ、悪化した熱中症は命に関わることもある危険な病気ですので、もし熱中症の症状が現れた場合には早急な対処が必要になります。

 

そこでこの記事では、熱中症の症状について詳しくまとめてみました。

初期症状や悪化した場合の症状を分かりやすくまとめていますので、当てはまる症状が多い場合には「大したことないから…」と放置せず、すぐに対処するようにしましょう。


Sponsored Link

熱中症の初期症状は?

熱中症の症状で座り込んだ大人

 

熱中症では、主に以下のような初期症状が現れます。

  • 喉が渇く
  • 顔のほてり
  • めまいや立ちくらみ
  • 汗の量が異常に多い
  • こむら返り(手足などの筋肉がつる)
  • 原因の思い当たらない筋肉痛
  • ピクピクとした手足の筋肉のけいれん
  • 体のだるさ(やけに全身がだるいと感じる)
  • 頭痛や吐き気、嘔吐
  • 38℃前後の発熱

 

個人差はありますが、基本的には上に書いてあるほど初期の軽い症状で、下に行けば行くほど症状が進んでいる状態と考えておいてください。

特にめまいや立ちくらみが出たり、汗のかきかたがいつもと違う場合には、熱中症のサインである可能性が高いです。

 

これは、発汗で体を冷やすために血液がフル稼働している状態で、結果として脳に行く血液が不足するとめまいや立ちくらみといった症状が現れます。

軽く失神することもあることから、これを医療用語では「熱失神」と呼ぶこともありますね。

 

次に、汗によって体内の塩分が出ていき不足した場合、こむら返りや筋肉痛、手足のけいれんといった筋肉に関連する症状が現れることもあります。

これを「熱痙攣(ねつけいれん)」と言いますが、起こるかどうかには個人差があり、熱中症になったからと言って必ず起こる症状ではありません。

 

そしてさらに症状が悪化すると、とうとう体の水分が足りなくなって、体のだるさや頭痛、吐き気、嘔吐といった脱水症状が現れ始めます。これが「熱疲労」ですね。

熱疲労の状態が続くと、発汗などによる体温調節をすることが徐々に出来なくなり、だんだんと体温が上がっていきます。

 

また、仮に水分補給をしていたとしても塩分を合わせて摂っていなかった場合、同じように熱疲労の症状が現れる可能性が高いです。

塩分不足による熱疲労の場合、人によっては下痢や腹痛といった症状が出ることもありますので、合わせてチェックしておきましょう。

 

熱中症が初期症状の段階での対処法

初期症状の段階であれば、ひとまずの対処として応急処置を行い、症状が落ち着くまで休ませることが大切になります。

具体的には、以下のような対処法を行うようにしてください。

 

  1. 日陰の涼しい場所に移動する
  2. 衣服をゆるめて体を休ませる
  3. 足は頭より高くしておく(脳に血流を送るため)
  4. その場にある冷たいもので体を冷やす
  5. 経口補水液やスポーツドリンクで水分と塩分を補給しつつ様子を見る
  6. 他に人がいる場合は手足から体の中心に向けてマッサージを行う

 

一度症状が落ち着いても急に悪化する場合がありますので、しばらくして症状が落ち着いたら一度病院を受診するようにしましょう。

もしも症状が落ち着かない、悪化していくという場合には、必ず救急車を呼ぶようにしてください。


Sponsored Link


熱中症が悪化するとどんな症状が出る?

熱中症の症状で倒れた大人

 

熱中症がさらに悪化した場合は、初期症状に加えて以下のような症状が現れます。

  • 40度前後の高熱
  • 汗がほとんど出なくなる
  • 体が熱くなり、肌が渇いている
  • ふらふらしてまっすぐ歩けない
  • 意識障害が出る(おかしな返答が目立つ、反応がない)
  • 水分補給がまともに出来ない

 

脱水症状などが原因で体温調節が出来なくなり、脳にまで影響が出ている状態です。これを「熱射病」といいます。

上に書いたような症状が出ている段階になると、場合によっては後遺症や命の危険もあるため、すぐに救急車を呼ぶようにしてください。

 

救急車が来るまでは、日陰の涼しい場所で衣服を出来るだけ脱がし、とにかく体の熱を冷ますようにしましょう。

  • 水や濡れタオルをかけてうちわなどで扇ぐ
  • 冷たいもので首すじや脇の下、太ももの付け根を冷やす
  • 水分補給が可能であれば経口補水液やスポーツドリンクを飲ませる

 

このような応急処置を行いつつ救急車を待つことで、症状の悪化を少しでも抑えることが出来ますよ。

 

熱中症のサインを見逃さないことが大切

看護師からのワンポイント

 

症状が悪化して熱射病の段階になってしまうと、自分自身ではどうにもならなくなることがほとんどですから、まずは出来るだけ喉が渇く前に水分補給を行うことが重要になります。

そして、いざ熱中症になった場合には、めまいや立ちくらみ、異常な汗といった自覚症状を見逃さないようにすることが大切ですね。

 

ただ、乳児や幼児などの小さい子供は症状を伝えることが出来ませんので、以下のようなサインがないかをチェックするようにしましょう。

  • 元気がなくてぐったりとしている
  • 顔が赤くなっていて、触ると熱い
  • 暑いのに汗があまり出ない
  • おしっこがあまり出ない
  • 発熱している

 

また、高齢者の場合は体の機能低下により体温の調節が十分に出来ないことが多く、気づいたら倒れているということも少なくありません。

屋外だけでなく、室内や夜間の睡眠中に熱中症になるという例もありますので、エアコンをつける、部屋の風通しをよくするといった対策をしておくようにしましょう。

 

あとは、とにかく誰であろうと「喉が渇いていなくてもこまめに水分補給を行う」ことが一番の予防法です。

体調を崩した時などにも使うことが出来ますので、以下の記事を参考に熱中症対策の飲み物を購入しておきましょう。

『熱中症対策に良い飲み物まとめ!医学的におすすめの飲料5選』

 

まとめ

熱中症とは、簡単に言ってしまえば脱水症状によって体の熱を逃がしきれなくなった状態です。

大人や子供を問わず誰もが発症する可能性のある病気なので、まずは今回お伝えしたような熱中症の症状を知っておくことが大切になりますね。

また、夏場に多い病気ではありますが、冬に発症する可能性もあることを忘れないようにしてください。

 

あとは、もしも熱中症になったら迅速な応急処置が必要になりますので、詳しい対処法も合わせて覚えておくと心強いでしょう。

→『熱中症になったら病院はどうする?症状が軽い場合の対処方法は?』