熱はないのに、いつまで経っても咳が止まらないということがありませんか?風邪だとは思っていても、咳が長引くと少し不安になってきますよね。
実際、長引く咳は病気の可能性もあるので注意が必要です。
合わせて出ている症状や咳が続く期間によって考えられる原因は変わってくるので、自分の症状に合わせて原因を探していく必要があります。
そこで今回は、熱はないけど咳が止まらないという時に考えられる主な原因をご紹介したいと思います。
咳が出る病気には色々なものがありますので、判別しやすくするために以下3つのパターンに分けてまとめました。
- 咳が出始めて3週間以内の場合
- 痰はないが咳だけが3週間以上続く場合
- 痰を伴う咳が3週間以上続く場合
この中から自分に当てはまると思う項目をチェックしていきましょう。項目の中では、さらに細かい病気別に分けていますので、自分の症状と似ているものを探してみてください。
咳が出始めて3週間以内の場合
急に起こる激しい咳のほとんどは、ウイルスや細菌による感染症が原因です。大抵は2~3週間以内に治まることが多いですね。
まれに重い病気の前触れということもあるので、経過は見守っておくようにしましょう。
風邪
急に起こる咳のほとんどは風邪が原因です。咳以外にも喉の痛みや鼻水、くしゃみ、体のだるさといった軽い症状がある場合には風邪の可能性が高いと考えておきましょう。
通常は2~3日、長くても1~2週間ほどで自然と治まることが多いので、症状がひどくなければ自宅で様子を見ておいて問題ありませんよ。
気管支炎
気管支炎は、喉の奥にある気管支という空気の通り道に炎症が起こる病気です。風邪がひどくなった時に起こることが多いので注意をしておきましょう。
風邪に比べると痰がよく出るようになり、コンコンというよりゴホゴホとした痰がらみの咳になるのが特徴です。体のだるさなども、普通の風邪に比べると強くなります。
症状が軽い場合は自宅で様子を見ても問題ありません。ただ、ひどくなると呼吸がうまく出来なくなり、息苦しさを覚えることがあります。症状がひどくなるようなら早めに病院を受診するようにしましょう。
肺炎
肺炎は、肺にウイルスや細菌が感染して炎症を起こす病気です。気管支炎からさらに悪化して起こることが多いですね。
普通の風邪と比べると明らかに症状がひどく、痰がらみのひどい咳や全身のだるさ、息切れ、息苦しさ、咳をした時の胸の痛みなどが出てきます。高熱が出るのが一般的ですが、まれに発熱を伴わないこともあるので注意をしておきましょう。
呼吸困難を起こす危険もある重い病気なので、気になる症状があれば出来るだけ早く病院を受診するようにしてください。特に、免疫力の低い子供や高齢者の場合は要注意ですよ。
百日咳
百日咳は、咳が止まらない状態が長く続く感染症の一種です。その名の通り、100日程度咳が続くこともあり、長引く咳に苦しめられる病気ですね。赤ちゃんや大人に多いのが特徴です。
日本では三種混合ワクチンや四種混合ワクチンに含まれている病気なので、ワクチンを受けた後の子供の時期にかかることはあまりありません。ただ、ワクチンの効果は10年ほどで切れてしまうので、大人になって感染することはあります。
赤ちゃんが感染すると、息をする暇もないほどの激しい咳が出ることが多いですね。一方、大人の場合はコンコンと咳が出る程度のことが多く、普通の風邪と見分けがつきにくいです。
2~3週間ほどで咳は徐々に軽くなっていきますが、完治するには2~3ヶ月はかかると考えておきましょう。特に新生児はかかると重症化しやすいので、早めに病院を受診するようにしてください。
痰はないが咳だけが3週間以上続く場合
極端にひどくはないものの、なんとなく咳だけが続いているという時には、慢性の病気にかかっている可能性があります。
もし今のところ症状が軽くても、徐々にひどくなる可能性がありますので、早めに病院を受診するようにしてくださいね。
咳喘息(せきぜんそく)
咳喘息は、簡単に言えば喘息の一歩手前のような状態です。風邪の後に咳だけ続くという時に多い病気で、3週間以上咳が続く時には最初に考えておきたい病気でもありますね。
いわゆる喘息ほどの激しい症状はなく、コンコンといった咳だけが長期間続くのが特徴です。一見すると大したことのない咳が続くので、放置してしまわないように注意しておきましょう。
咳喘息のうち30%ほどは本当の喘息になってしまいますので、症状は軽くても早めに病院を受診するようにしてくださいね。
アトピー性咳嗽(あとぴーせいがいそう)
アトピー性咳嗽というのは、元々アトピーやアレルギーがある人に起こりやすい咳が出る病気の一種です。咳喘息と同じく、風邪の後にそのまま咳だけが残るような形で発症することが多いですね。
症状としては、痰のない咳と喉のイガイガ感が特徴です。咳喘息とよく似ており、素人目で判断するのは難しいですね。
アトピー性咳嗽と咳喘息は、それぞれ効果的な薬が違うので、医師と相談しながら治療を進めていくようにしましょう。
咽頭アレルギー
咽頭アレルギーは、簡単に言ってしまえば喉にだけアレルギーが起こる病気ですね。咳だけでなく、喉のかゆみやイガイガ感を伴うことが多いです。
アレルギーなので、アレルギーの原因となる物質が喉に付着することで症状が現れます。原因になりやすい物質は、ダニやほこり、花粉、黄砂などですね。
花粉症が喉にだけ起こっているような状態なので、放っておいても良くなることはあまりありません。原因となるアレルギー物質を遠ざけたり、アレルギー治療をしていくようにしましょう。
逆流性食道炎
逆流性食道炎というのは、胃に入った食べ物が胃酸と一緒に食道の方へ逆流してしまう病気です。胃酸が口の方まで逆流すると喉を傷つけてしまい、その結果として咳が出るようになります。
咳の他にも、吐き気や胸やけ、酸っぱいものがこみ上げるような感覚などがある場合には、逆流性食道炎の可能性が高いと言えるでしょう。
逆流性食道炎による咳を治すには、胃酸の逆流を止める必要があります。自分で対処するのは難しいので、消化器内科を受診した方が良いでしょう。
痰を伴う咳が3週間以上続く場合
痰を伴う咳が3週間以上続いている場合は、重い病気の可能性も考えられます。どの病気が原因だとしても、早めに病院を受診した方が良いでしょう。
気管支喘息
いわゆる喘息(ぜんそく)と呼ばれる病気ですね。空気の通り道である気管支が炎症を起こして狭くなってしまい、呼吸に関係する色々な症状が現れるようになります。
主な症状は、長引く咳と痰ですね。発作的に息苦しさが現れることもあり、ひどい時には呼吸をすると「ヒューヒュー」「ゼイゼイ」と音がすることもあります。症状は夜から朝方にかけて特にひどく現れます。
子供でも大人でもかかる可能性がありますが、特に大人がかかると重症化しやすいので注意しておきましょう。気になる症状がある場合には、早めに呼吸器科のある病院を受診するようにしてください。
慢性閉塞性肺疾患(COPD)
COPDというと聞きなれない名前だと思いますが、簡単に言えば肺が壊れていく病気ですね。一般的には「タバコ病」とも言われており、名前の通りタバコが原因となって起こることが多いです。
慢性的な咳や痰、動いた時の息切れなどが主な症状になります。症状がひどくなってくると、喘息のような症状が現れたり、慢性的な呼吸困難を起こすこともありますね。
COPDは一度かかると治ることはありませんので、悪化させないことが大切になります。タバコを吸った経験のある方で上に書いたような症状がある場合は、出来るだけ早く病院を受診するようにしてください。
肺結核
肺結核は、「結核菌」という菌が原因で起こる肺の感染症です。昔は命を落とす病として有名だったので、知っている方も多いのではないでしょうか。
肺結核の症状は、咳や痰、疲れやすさなどから始まり、症状が悪化してくると息切れや体重低下、血痰といった症状が出てきます。初期の症状は風邪と判断がつかないことが多いので、2~3週間以上症状が続くかどうかを1つの判断基準にしておきましょう。
肺結核は今では治る病とはいえ、放置するのはとても危険な病気です。風邪のような症状が2~3週間経っても治らない場合には肺結核の可能性もありますので、一度病院を受診しておくようにしましょう。
肺がん
長引く咳の中でも、最も注意したいのがこの肺がんですね。いつまでも治らない咳が続き、体重低下や胸の痛み、血痰などを伴うことがあります。
ただ、症状は人によって異なることが多く、肺がんに特有の症状といったものもないので、検査をするまで肺がんと特定することは難しいです。今回は痰が出る方に分類していますが、人によっては出ないこともあるので注意をしておきましょう。
肺がんは知っての通り命に関わる病気なので、とにかく気になる症状があれば早めに検査を受けることが大切になります。3週間以上咳が続くのであれば、一度病院を受診するようにしてくださいね。
まとめ
以上が、熱はないけど咳が止まらないという時に考えられる主な原因ですね。もう一度簡単にまとめておくと、以下の通りです。
■咳が出始めて3週間以内
・風邪、気管支炎、肺炎、百日咳などが原因
・症状が軽い場合は自宅で様子を見る
・症状がひどい場合は病院へ
■痰はないが咳だけが3週間以上続く
・咳喘息、アトピー性咳嗽、咽頭アレルギー、逆流性食道炎など
・放置していると治らない、悪化する病気が多いので早めに病院へ
■痰を伴う咳が3週間以上続く
・気管支喘息、COPD、肺結核、肺がんなど
・命に関わる病気も多いので、すぐに病院へ!
風邪などが原因であれば長くても2~3週間以内に治まるのが一般的ですので、3週間以上続く場合には一度病院を受診するようにしましょう。
また、2~3週間以内でも明らかに症状がひどい場合は、風邪以外の原因である可能性が高いです。この場合も、病院で医師の診察を受けるようにしてください。
軽い咳だとついつい放置してしまいがちですが、咳の中には厄介な病気が潜んでいることも少なくありません。
悪化すると簡単には治らないケースも多いので、早め早めに対処するよう心掛けてくださいね。
関連記事
病院へ行くタイミングの目安や受診する科を知りたい場合はこちら
→『咳が止まらない時は病院に行くべき?何科を受診すればいいの?』
昼間はそうでもないけど夜になると咳がひどくなる時はこちらもチェック!
→『夜になると咳が止まらない時の対処法!寝る時に出る咳の原因は?』